弁護士費用ついて
法律相談
・初回法律相談については、30分まで無料。 以降、30分ごとに 3,000円(税別)
・2回目以降のご相談につきましては、30分ごとに 3,000円(税別)
・債務整理については、方針が決定するまで無料とします。
・出張法律相談は、30分 5,000円(税別)及び交通費・実費
契約書のチェック
・契約書面の確認。 3万円(税別)~
内容証明郵便作成
・弁護士名なし 2万円(税別)~
・弁護士名あり 5万円(税別)~
一般民事事件
・経済的利益 300万円以下
着手金 8%(税別) 報酬金 16%(税別)
・経済的利益 300万1円以上3,000万円以下
着手金 5%+9万円(税別) 報酬金 10%+18万円(税別)
・経済的利益 3,000万1円以上3億円以下
着手金 3%+69万円(税別) 報酬金 6%+138万円(税別)
・経済的利益 3億1円以上
着手金 2%+369万円(税別) 報酬金 4%+738万円(税別)
経済的利益
弁護士に依頼することによっていくらの利益が得られたか。例:100万円の損害賠償請求であれば100万円。
着手金
事件のご依頼を受けたときに支払って頂くもの。
結果にかかわらず、返還は出来ません。
報酬金
事件終了時にお支払い頂くもの。
結果が完全に不成功に終わった場合は発生しません。
遺言・相続
・遺言作成 10万円(税別)~
公正証書でする場合は追加で2万円(税別)~
・遺産分割協議書作成 10万円(税別)~
・遺産分割調停 着手金・報酬金とも一般民事事件の基準に従って 算出します。
成年後見、保佐、補助・任意後見
・成年後見申立て 10万円(税別)~
(保佐、補助の申立ても成年後見の申立てに準じます)
・任意後見契約
契約書作成 10万円(税別)~
離婚
着手金(事件の難易により変動します)
協議離婚 10万円(税別)~
調停事件 20万円(税別)~
訴訟事件 30万円(税別)~
調停から訴訟に移行した場合は、10万円(税別)~
協議から調停に移行した場合は、追加で10万円(税別)~
報酬金
離婚が成立した場合の報酬10万円(税別)~
※慰謝料・財産分与・婚姻費用・
経済的利益として別途着手金、報
婚姻費用については、2年分の合計額を経済的利益とし、
養育費については、3年分の合計額を経済的利益として、
一般民事
上記基準は,いずれも事案に応じて増減します。
債務整理
・破産
個人
同時廃止事件20万円(税別)~
管財事件 30万円(税別)~
法人 60万円(税別)~
・民事再生 40万円(税別)~
刑事事件
・刑事弁護
着手金30万円(税別)~
接見 5回目から1回2万(税別)~
日当 往復1時間以上の場合、1回5万円(税別)~
交通費 1時間1万円 (税別)~ 2時間3万円(税別) ~
保釈請求 10万円(税別)~
起訴後 事案に応じて着手金が別途必要な場合があります。
報酬金
不起訴処分 40万円(税別)~
刑の執行猶予 30万円(税別)~
求刑された刑から減軽された場合 30万円(税別)~
無罪 60万円(税別)~
保釈が認められた場合 20万円(税別)~
・告訴状作成
着手金5万円(税別)~
報酬金 告訴状が受理された場合着手金と同額程度
その他の事件
詳しくはお電話にてお問い合わせください。